2013/02/25

2013年2月23日 俎石山(まないたいしやま)と大福山で食欲全開

天気予報では全国的に冷え込んで、北部や日本海側などは大雪になると言っていたので、
みんながっちりと寒さへの備えをしてきました。ところが・・・。






南海電鉄箱作駅で集合。バスで桃の木台4丁目まで。しばらく来ないうちにたくさんの家が
建っていました。ガイドブック『大阪府の山』の取材を始めたころは、ここは造成されたばかりで
空き地だらけだったのに。

桃の木台4丁目バス停から、サンピア都まで歩きます。この施設も元はリゾートホテルで、
温泉に入ることができました。今は病院と老人ホームになっています。






登山道もよく整備され、果てしなく続く階段に、みんなうんざりし始めました。






「はあ~。やっと階段を登り終えた。今日は暑いやん!」
なぜか日差しはポカポカ、風もなく、着込んできた上着を次々と脱ぎ捨てて汗をぬぐいます。
こんなはずじゃあなかったんだけどなあ。まあ、寒いよりはいいか。






関西空港が見下ろせる場所に出ました。登りの苦労が報われる瞬間です。






山頂近くまで来ると、ちらほら雪が現れました。かなり積もった日もあったのでしょうか。






山頂ではないけれど、景色がいいので記念撮影。






俎石山の山頂。ふもとでは「そせきさん」と呼ぶ人が多いそうです。






ちょうど昼時に到着したので、ここで昼食としました。スケジュールに余裕があり、ちょうど
家にあんことトック(韓国の餅)があったので、デザートにぜんざいをふるまうことにしました。
「バーナーの日を点けたい!」とO屋さんがリクエストしたので、やってもらいました。こんな
道具を持つと、山でもいろんなことができますよ。






あんこが足りなくて、かなり薄味になってしまったと困っていたら、N川さんが大福を提供して
くれました。やはり、山の名前に影響されて、持ってきたとか(笑)

大福を入れると、ちょうどいい甘さになりました。






うわさの(?!)大福山に到着。お楽しみの大福餅はもうお腹に入ってしまったので、「大福山で大福をガブリ」
はできませんでした。






ここにも展望台があります。風が通るので、寒くて長い間眺めていられません。






和歌山県側に下山します。このコースは最初から最後まで、植林帯がきわめて少なく、楽しみながら
歩けます。






八王子社址。「安政」の日付が掘られた灯篭が立っています。






手水鉢でしょうか。まだきれいな形で残っています。






ふもとの村に到着。一日中、暖かく、穏やかな天気が続きました。日焼けしたかも。






野菜の無人販売所を通りかかり、みんないそいそとネギやキャベツを買ってました。主婦やわー。

0 件のコメント: